コラム

新日本経営コラム

あなたはどのPay払い?国税もスマホ決済で!

新着情報

さいたま市浦和の中小企業の経営パートナー、税理士法人新日本経営です。

世の中どんどんキャッシュレスが進み、現金をあまり持ち歩かない人が増えました。

国税の納付も令和4年12月1日からスマートフォンで手続き「スマホアプリ納付」ができるようになりました。注意点やメリットなどご案内します!

参考:国税庁「スマホアプリ納付の手続」

国税もスマホアプリ納付導入を開始

税金の支払はクレジットカードで支払いや銀行に並ばなくてもコンビニで払えるようになり、e-taxを使用すればダイレクト納付やPay-easy(ペイジー)で支払うこともでき、手間が少なくなってきました。

ただクレジットカードは手数料が高いし、e-taxは事前準備が必要だし、ダイレクト納付も振替手続きをしなければならず、利用するのに躊躇した方もいたのではないでしょうか。

それに比べるとPay払いなら馴染みもあり、利用できるPay払いのどれかはすでに利用しているサービスがあるはずです。

住民税や固定資産税といった地方税はスマートフォン決済が可能な市町村が多いので、すでに利用されている方はとまどいなく利用できるでしょう。

 

対応しているアプリ決済、税目は?

利用できるPay払いは下記です。

利用できる「Pay払い」のスマホ決済
 Paypay  d払い
 au Pay  LINE Pay
 メルペイ  Amazon Pay

国税であればすべての税目(所得税、法人税、消費税、相続税など)がPay払いできますが、印紙税などは対象外です。

手続き方法は国税庁のリーフレットが分かりやすいので参考にしてください。

参考:国税庁リーフレット「国税の納付はスマホでスマートに」(PDF形式)

一般的な支払手続画面と変わりはないので、必要事項を入力して「次へ」のボタンの指示へ従えばスムーズに手続きが進みます。

また、お名前や住所など納付情報をe-taxで事前に登録していたり、確定申告書作成コーナーを利用して申告した場合には、内容が引き継がれますのでスマホ納付アプリ画面で改めて入力する必要はありません。

便利だけどスマホアプリ納付の注意点も確認

注意点としては3つです。

利用するスマホ決済アプリにチャージが必要

スマホ決済は一般的に「アプリにチャージしたお金」で支払うか、「紐づけされたクレジットカード」で支払うかの2通りです。
国税のスマホアプリ納付は「アプリにチャージしたお金」で支払う方法しか選択できませんので、残高が足りなければ納付はできません。

利用上限は30万円

一度に納付できる上限金額は30万円です。もし、利用するアプリに上限設定がある場合も注意しましょう。

領収書は発行されない

領収書は発行されませんので、納付手続きの完了画面で納付内容がダウンロードできます。必要に応じてダウンロードしましょう。
すぐに領収書を必要とする場合は別の方法(金融機関やコンビニ)の納付を選択してください。

 

スマホアプリ納付利用のメリットとは

スマホアプリ納付のメリットも確認します。

いつでもどこでも納付可能

お手元にスマホがあれば、時間や場所を選ばずに気が付いた時に納付ができることはメリットのひとつでしょう。

決済手数料は無料

クレジットカードで納付すると思ったよりも決済手数料が高くてびっくりした方もいたのではないでしょうか。
一方、スマホアプリ納付は決済手数料が発生しません。

★補足情報~ポイント付与について

ポイント付与については決済アプリサービス会社ごとに確認が必要しましょう。税金の支払についてはポイントがつかない場合もあります。
質問参照:国税庁「Q1-6 スマホアプリ納付を利用した場合、ポイントは付与されますか。」

 

まとめ

納税方法にもいろいろな選択肢が出てきました。

使いやすさやポイントはつくのか、ご自身にとっての利点を比べてから選択しても良いでしょう。

私も確定申告したらアプリ納付、チャレンジしてみようと思います!

 

 

さいたま市浦和の税理士なら税理士法人新日本経営へ!

お問合せはこちら→【無料相談お申込フォーム

フリーダイヤル:0120-814-350(繋がらない場合は 048-814-2030 にお電話ください)

受付:9:00~18:00(平日)

埼玉県,さいたま市,浦和,税理士,法人税申告,大宮

コラム検索

カテゴリー

アーカイブ

お問い合わせ